partclone LinuxコマンドでBackupを取ったWindows10のCドライブをRestoreしたDiskからは単純には起動しない。Cドライブにはシステムデータが書き込まれているだけで、UEFIのESPからブートするためのUEFIアプリが足りないのだ。起動できるようにするまでに格闘せざるをえなかったので、記録に残しておく。
1. ESPに何も入っていないと画像の様なPC起動時に次のような画面が現れる
ASUS P8Z68 LE mobo(Intel Core i5 2500K)の場合はこんな感じ。ESPはlinuxコマンドsudo mkfs.fat32でフォーマットしてある
2. Linux Box(e.g. CloneZilla)を起動してfdisk
DiskをWindows Boxから取り出してUSB3-SATAケーブルを使ってLinux Boxへ接続してみた。
% sudo fdisk /dev/sdc
fdisk (util-linux 2.37.2) へようこそ。
ここで設定した内容は、書き込みコマンドを実行するまでメモリのみに保持されます。
書き込みコマンドを使用する際は、注意して実行してください。
コマンド (m でヘルプ): p
ディスク /dev/sdc: 223.57 GiB, 240057409536 バイト, 468862128 セクタ
Disk model: DSC2CT240A4
単位: セクタ (1 * 512 = 512 バイト)
セクタサイズ (論理 / 物理): 512 バイト / 4096 バイト
I/O サイズ (最小 / 推奨): 4096 バイト / 4096 バイト
ディスクラベルのタイプ: gpt
ディスク識別子: 3BF5E74B-ED46-4F1B-A428-0A52BE12F193
デバイス 開始位置 最後から セクタ サイズ タイプ
/dev/sdc1 2048 264191 262144 128M EFI システム
/dev/sdc2 264192 230686426 230422235 109.9G Microsoft 基本データ
/dev/sdc3 230686720 231905279 1218560 595M Windows リカバリ環境
/dev/sdc4 231907328 233508863 1601536 782M Windows リカバリ環境
コマンド (m でヘルプ):
3. Windows10 回復ドライブUSBを起動してCMDから次のコマンドを実行しても無駄
入力文字列はすべて小文字でもOK
回復ドライブを取り外してResetしてもWindows10は起動しない
diskpart
list disk
select disk 0
list partition
select partition X(EFIパーティションを選択)
assign letter=S
exit
cd /d S:\EFI\Microsoft\Boot\
bootrec /fixboot # アクセスが距離されました
bcdboot C:\Windows /s S: /f UEFI
次もNG
bash
bootrec /fixmbr
bootrec /fixboot
bootrec /scanos
bootrec /rebuildbcd
[Windows 10のUEFIブートマネージャーを修復する方法]
4. 成功パターン(Windows10が起動するようになる)
diskpart
List disk(どれがブートディスクであるかを確認してください。通常はディスク0です。)
select disk n(nはブートディスクのディスク番号です。)
list volume(EFIパーティションのボリューム番号に注意を払ってください。)
select volume m(mはEFIパーティションのボリューム番号です。)
assign letter=N:(Nをどのパーティションでも使用されていないドライブ文字に置き換える)
Exit(diskpartを終了します。)
n:
format N: /FS:FAT32
bcdboot C:\windows /s N: /f UEFI
bootrec /fixboot
【修復】Windows 10で「bootrec /fixboot」コマンドがアクセス拒否になる
5. 要するに…
a. ESPのフォーマットはWindows10回復ドライブのフォーマットコマンドを使わないと起動可能なWindows10 Diskとはならない
b. Windows10 DiskをMBR Partition Schemeの場合は上記a.の事柄が成立しないかも。(未検証)
6. 後日
Reboot and Select proper Boot deviceとまた出たのだが、BIOS画面でBoot Orderを変更すればWindows10が起動した。うぅーん。
